【子育ての悩み】子育てと育児の悩み

子育て・育児ノイローゼの悩み
子どもの育て方・育児について悩んで相談しました。
私には娘がいます。小学校5年生。もう、多感な時期に入っています。その子の教育方針を巡って、夫と意見が合わないのです。
夫も、娘と同じく一人っ子で何不自由なく育っています。わたしは兄弟姉妹が多く、ケンカも日常茶飯事ながら、にぎやかに楽しく育ちました。
夫は、自分の育った環境が「良かった」訳でもないと思っているようで、自由に恵まれた環境よりも、ルールがしっかりとした、言葉は悪いですが、縛られたかのような、厳しい環境で育てたいと願っているようです。
対する私は、この夏休みもそうですが、自由な環境で、他者ともぶつかり合いながらさまざまな刺激を受け、そのあとで、進路を決めてもいいのではないかと。夫に比べたら放任な方針での子育てを望んでいます。
娘は、このような両親の考え方の違いについて、まだ、自分では「どうしたい」という意思が薄いこともあって、板挟みになって重荷だと感じることが多いようなのです。どっちつかずの現状…では我が家にとって、どんな育て方があっているのでしょう?そのことを見てもらいたくてこちらに伺いました。
占いは初めてでしたが、占い師さんはさすがプロ。こちらの問題を即座に理解して下さり、その時点で心がホッと軽くなるようでした。早く見てもらえばよかった。また何かありましたら、ぜひよろしくお願いします。