結婚してくれない彼氏に見切りをつけるべきか迷った時

結婚してくれない彼氏に疲れた!見切りをつけて別れるべき?
自分は結婚したいのに、彼氏が結婚に後ろ向きだとヤキモキしますよね。「結婚するつもりはあるの?」「もう見切りをつけて別れたほうがいい?」などたくさん悩み、疲れてしまった女性も多いのではないでしょうか?今回は、結婚してくれない彼氏の心理を読み解くとともに、現状を打開する付き合い方を紹介します。
結婚してくれない彼氏の心理
結婚してくれない彼氏は、一体何を考えているのでしょうか?
結婚に前向きになれない男性心理を知り、彼の気持ちを理解しましょう。
そもそも結婚願望がない
彼氏に結婚願望があることは確認していますか?
以前よりも「結婚しない生き方」が普及した現代の日本では、結婚願望そのものを持たない人も増えました。
考えたくない可能性ではありますが、結婚を意識しているのはあなただけで、彼氏の将来設計には結婚というイベントが存在していない可能性もあります。
よって、彼氏が結婚に煮え切らない言葉や態度を見せる場合は、そもそも結婚願望があるのかどうかをしっかり確認しなくてはいけません。
責任を背負う覚悟が持てない
「彼女を本当に幸せにできるだろうか」「家族になって支えていける自信がない」という理由で、結婚をためらう彼氏も多いです。
結婚するとなれば、子供やマイホーム、自分たちの老後などの話は避けて通れず、自分のことだけでなく家族のことを考えて行動する必要があります。
しかし、他人の人生に大きく関与する責任はとても大きいため、その重圧に耐えられない彼氏は結婚する覚悟をなかなか持てないのです。
近年は共働き夫婦が増えているとはいえ、妊娠出産するとなれば男性が1人で家庭の経済を支えるしかなく、この事実も彼氏の恐怖心を煽ります。
さらに良い人がいるのではという期待
中には「今後、あなた以上の彼女ができるのではないか」という期待が捨てられず、結婚したがらない彼氏もいます。
特に、彼女にどこか物足りなさを感じている男性に多い思考傾向です。
ズルい考え方のように思えるかもしれませんが、結婚は人生における大事な決断だからこそ、彼氏は結婚相手に決定的な決め手を求めているのでしょう。
モテる男性に多い心理で、女性との出会いも多いからこそ「多くの女性の中からたった一人を見つけたい」と考えています。
結婚してくれない彼氏には見切りをつけたほうがいい?
妊娠出産には年齢的な限界があるからこそ、結婚を急いでいる女性もいるでしょう。
確かに、結婚してくれない彼氏に疲れ気持ちが完全に冷めてしまったのなら、見切りをつけて別れるのも一つの選択です。
ですが、少しでも彼氏に離れがたさを感じているなら、急いで見切りを付けてはいけません。
気持ちが残っている状態で無理に別れると、失恋で受けた傷を癒すのに時間がかかり、結果的に結婚が遠ざかるケースもあります。
彼氏に見切りをつけるべきか悩んだときは、現状を維持しながら半年間ほど様子を見ましょう。
自分にやれることを全てやったうえで、半年しても彼氏が結婚してくれないままだった場合は、真剣に見切りを付けることを検討してもいいかもしれません。
結婚してくれない彼氏との付き合い方
見切りをつけず彼氏と付き合う選択をした場合には、付き合い方を少し見直す必要があります。
ここからは、結婚してくれない彼氏との付き合い方を解説するので、ぜひ参考にしてください。
彼氏に結婚したい意思を伝える
過去に伝えたことがあるという人も、改めて彼氏に「結婚したいと思っている」という意思を伝えましょう。
あなたが結婚の話題を出せば、彼氏は「結婚を先延ばしにし続ければ、彼女が離れてしまうかもしれない」という危機感を持ちます。
また、話し合う場を設けることで、彼氏が結婚に前向きになれない本当の理由や不安に思っていることなどを話してくれるかもしれません。
結婚について2人でよく話し合うことは、2人の距離を縮めることにも繋がるはずです。
彼氏への愛情表現を忘れない
結婚してくれなくても、彼氏への愛情表現は欠かさないようにしましょう。
いつ会っても不機嫌で、愛情表現の乏しい彼女と結婚したいと思う男性はいません。
愛されている実感が持てないまま結婚したいアピールをされると男性は「お金目的では?」「結婚できれば誰でもいいのか」と彼女にマイナスな印象を抱きます。
結婚したいと思うのなら、彼氏が結婚したくなるような彼女を目指してくださいね。
婚活アプリを上手に活用
彼氏が結婚したがらない以上、このまま交際を続けていても結婚できる保証はありません。
そのため、彼氏と付き合いながら婚活アプリやマッチングサービスを利用するという方法もあります。
「彼氏がいるのに婚活アプリを利用してもいいの?」と思うかもしれません。
しかし、たくさんの男性と出会う中で本当の運命の相手が見つかったり、反対にやっぱり彼しかいないと確信が持てたりすることもあるのです。
ただ待っているだけでは彼氏は結婚してくれない
彼氏が結婚してくれないと悩み続けていても、事態は好転しません。
しかし、焦って見切りをつけて別れることが正解とも限らないのです。
彼氏が結婚に前向きではないときは、半年間と猶予となる期間を決めて、交際を継続してみましょう。
ただし、待っているだけでは幸せな結婚は手に入らないので、自分磨きや愛情表現など、自分にできる最大限の努力を忘れないでくださいね。
そして、幸せが訪れるにはどうすればいいか。
そんな時には占いに頼ってみるのもいいかもしれません。
誰にも話せない悩みを、便利なオンライン占いをお試しください。